写真

TOP

よくある質問

よくある質問

FAQ

お見積り・ご依頼

生産規模はどの程度まで対応可能ですか?

約30台の設備による効率的な生産体制で、様々な規模のご依頼に対応いたします。詳細な枚数や仕様をお聞かせいただければ、最適な生産計画とお見積りをご提示いたします。

追加費用が発生する条件を教えてください。

仕様変更、素材変更、短納期対応時に発生する場合があります。見積もり段階で追加費用条件を明記し、事前承諾なしに費用が発生することはございませんのでご安心ください。

素材の持ち込みは可能ですか?

お客様支給素材での縫製も承ります。CAD/CAMシステムで素材特性を分析し、最適な裁断・縫製方法をご提案。素材の特性に応じた品質管理で安定した仕上がりを実現いたします。

品質・技術力

複雑な仕様や特殊素材にも対応できますか?

約50台の多様な設備とCAD/CAMシステム、熟練職人の技術を融合し対応いたします。ボタンホール、玉縁ポケット、千鳥縫いなど高度な仕様も安定した品質で再現可能です。

試作での品質確認は可能ですか?

量産前に必ず試作品を制作し、寸法・外観・縫製強度を厳格にチェックいたします。ご納得いただけるまで調整を重ね、量産時の品質基準を明確に確定してから進行いたします。

検査証明書の発行は可能ですか?

寸法検査表、外観検査表、検針証明書の発行が可能です。お客様の品質基準に合わせた検査項目の追加にも対応。証明書は製品と同時にお渡しし、安心をお届けいたします。

納期・生産体制

標準的な納期はどのくらいですか?

シャツ・ブラウス類で約2週間、ジャケット・コート類で約3週間が標準です。試作は1週間程度、一気通貫体制により工程間の待ち時間を最小化し、安定した納期を実現しています。

短納期の依頼にも対応できますか?

東京近接の立地と柔軟な生産体制により、短納期案件も積極的に対応いたします。工程の前倒しや優先生産により、最短7日での納品実績もございます。まずはご相談ください。

量産体制への移行サポートはありますか?

試作から量産への移行を一貫してサポートいたします。工程設計の最適化、品質基準の確定、初回生産時の重点監査を行い、安定した量産体制の構築をお手伝いいたします。